講座名 |
いまさら聞けないシリーズ 自動コード生成とソフトウェア検証について(BTC Japan協力)
|
主催 |
dSPACE Japan株式会社
|
受講料 |
無料 |
受講期間 |
半日 |
受講対象レベル |
レベル1(初級) 管理者 |
実施形態 |
講義 e-learning |
モデル化領域 |
制御モデル |
対象領域 |
|
対象分野 |
電気ソフトウェア(制御ソフト) B-0 概要 B-1 制御モデル・検証 B-2 実装モデル・検証 B-3 HILS検証
|
目標・狙い |
本セミナーは2部構成になっており、MBD開発での自動コード生成とソフトウェア検証について解説します。前半では、MBDの概要を説明しながら、制御モデルを量産ソフトウェアとして変換するための自動コード生成ツールについて解説します。また、自動車業界では対応が必要になっている機能安全(ISO 26262)や、最新トレンドであるAUTOSAR、Virtual-ECUに対するdSPACEの取り組みや関連製品についても紹介します。後半では、検証プロセスの標準化を形成し、検証ソリューションの基礎となる、BTC社、MES社の検証ツールについて解説します。モデルを利用したソフトウェア開発の課題は、各種の検証手法を駆使して、制御ロジックの確かさ、ソフトウェアの堅牢さを効率よく補償することであり、形式手法を応用した制御ロジック検証およびソフトウェア検証はこのような課題を解決する一つの手段です。的確に定義されたテストの目的とその手法をMBDプロセスを通して紹介します。
|
概要 |
本セミナーは2部構成になっており、MBD開発での自動コード生成とソフトウェア検証について解説します。前半では、MBDの概要を説明しながら、制御モデルを量産ソフトウェアとして変換するための自動コード生成ツールについて解説します。また、自動車業界では対応が必要になっている機能安全(ISO 26262)や、最新トレンドであるAUTOSAR、Virtual-ECUに対するdSPACEの取り組みや関連製品についても紹介します。後半では、検証プロセスの標準化を形成し、検証ソリューションの基礎となる、BTC社、MES社の検証ツールについて解説します。モデルを利用したソフトウェア開発の課題は、各種の検証手法を駆使して、制御ロジックの確かさ、ソフトウェアの堅牢さを効率よく補償することであり、形式手法を応用した制御ロジック検証およびソフトウェア検証はこのような課題を解決する一つの手段です。的確に定義されたテストの目的とその手法をMBDプロセスを通して紹介します。 受講対象者 ・ MBD導入を検討しており、自動コード生成や検証手法に興味のある方 ・ 既にMBDを導入している方で、これから自動コード生成や検証手法を検討している方 ・ MBDにおける要件検証、ソフトウェアテストの品質向上、工数削減を検討している方
コンテンツ 第1部 ・ 会社概要の紹介 ・ 自動車開発とMBD概要 ・ 自動コード生成ツールTargetLinkの紹介 ・ AUTOSAR、Vitual-ECUに対する弊社製品のご紹介 第2部(BTC Japan協力) ・ 単体/結合モデルの形式検証 ・ ガイドラインチェック ・ Back-to-Backテスト |
習得スキル(技能) |
・テストシナリオに基づくテスト実施 ・実装モデル・コードの解読 |
習得技術(知識) |
・制御工学基礎 ・組込みソフトウェア基礎 |
習得ツール |
|
課題 |
|
関連資料 |
|
詳細情報 申し込み先 |
https://www.dspace.com/ja/jpn/home/company/events/dspace_events/meet-to-dspace/-btc-japa.cfm |