講座名 |
Adaptive AUTOSARトレーニング
|
主催 |
dSPACE Japan株式会社
|
受講料 |
お問い合わせください |
受講期間 |
1日 |
受講対象レベル |
レベル1(初級) レベル2(中級) |
実施形態 |
講義 実技 オンサイト WEBリアルタイム |
モデル化領域 |
制御モデル |
対象領域 |
|
対象分野 |
電気ソフトウェア(制御ソフト) B-0 概要 B-1 制御モデル・検証 B-2 実装モデル・検証 B-3 HILS検証
|
目標・狙い |
高度な自動運転などのアプリケーションへの要件を満たすために、Adaptive Platform AUTOSARの開発が進められています。これらの要件にはOTA(Over the Air)によるソフトウェアのアップデートや高機能、高性能、高い安全性のサポートが含まれています。 Adaptive AUTOSARの主な目標と内容を紹介し、それらをClassic AUTOSARと比較し学習するトレーニングです。また、Adaptive AUTOSARで使用されるサービス指向アーキテクチャー、プラットフォームソフトウェア、アプリケーションソフトウェアの実装方法の内容を紹介します。 |
概要 |
高度な自動運転などのアプリケーションへの要件を満たすために、Adaptive Platform AUTOSARの開発が進められています。これらの要件にはOTA(Over the Air)によるソフトウェアのアップデートや高機能、高性能、高い安全性のサポートが含まれています。 Adaptive AUTOSARの主な目標と内容を紹介し、それらをClassic AUTOSARと比較し学習するトレーニングです。また、Adaptive AUTOSARで使用されるサービス指向アーキテクチャー、プラットフォームソフトウェア、アプリケーションソフトウェアの実装方法の内容を紹介します。 受講対象者 ・ 車載ECUソフトウェア開発に携わる技術者の方 受講条件 ・ 車載ECUソフトウェア開発の知識・ 経験があること ・ Classic AUTOSAR規格の知識があること ・ オブジェクト指向 プログラミングの知識があること コンテンツ ・ Adaptive AUTOSARの概要 ・ サービス指向アーキテクチャとAdaptive AUTOSARで使用される通信機能 ・ プラットフォームソフトウェアのFunctional ClusterとAdaptive Applicationとの通信 ・ Adaptive Applicationの実装で使用されるAPI ・ SOME/IPプロトコルの基礎 ・ Classic AUTOSAR ECUとAdaptive AUTOSAR ECU間の通信
|
習得スキル(技能) |
・テストシナリオに基づくテスト実施 ・実装モデル・コードの解読 |
習得技術(知識) |
・組込みソフトウェア基礎 ・プログラミング論(C言語) |
習得ツール |
|
課題 |
実機を使った演習課題あり |
関連資料 |
|
詳細情報 申し込み先 |
URL : https://www.dspace.com/ja/jpn/home/support/suptrain/adaptive-autosar.cfm |