| 講座名 |
自動車分野向け Stateflow 基礎
|
| 主催 |
MathWorks Japan
|
| 受講料 |
150,000円 |
| 受講期間 |
2日間 |
| 講座の種類 |
ツールメイン |
| 受講対象レベル |
レベル2(中級) |
| 実施形態 |
WEBリアルタイム |
| モデル化領域 |
制御モデル |
| 対象領域 |
|
| 対象分野 |
電気ソフトウェア(制御ソフト) B-0 概要
|
| 目標・狙い |
このコースでは Stateflow を用いた判定フローや有限ステートマシンの作成方法を学習します。 特に、フローチャート、ステートマシン、そして真理値表を Simulink の中で作成する方法を中心に説明します。 なお、本コースには、自動車分野の様々な例題・演習問題が含まれています。
<ご参加にあたり必要な知識> ・トレーニングコース「自動車分野向けMATLAB基礎」「自動車分野向けSimulink基礎」を受講済みの方、または同等の知識を有する方 ・C言語の知識があると尚可 |
| 概要 |
1日目 ・フローチャートのモデル化 ・ステートマシンのモデル化 ・階層的状態図 ・パラレル状態図
2日目 ・状態図でのイベントの使用 ・Stateflow からの関数呼び出し ・真理値表と状態遷移表 ・Stateflowでのコンポーネント ベース モデリング |
| 習得スキル(技能) |
・制御モデル作成(オリジナルモデル作成) |
| 習得技術(知識) |
・MBD概要 ・物理・数学知識(高校レベル) ・組込みソフトウェア基礎 |
| 習得ツール |
MATLAB/Simulink, Stateflow |
| 課題 |
無 |
| 関連資料 |
|
詳細情報 申し込み先 |
https://jp.mathworks.com/learn/training/stateflow-for-automotive-applications.html |